プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2009年02月16日

カフェという機能

「カフェをやりたい」
という人が増えているそうだ。
オシャレな空間でオシャレな時間を過ごす。

そしてそれをプロデュースすることが
とても楽しいのかもしれない。

2002年。
NPO法人虹のおと設立の頃。
僕たちのテーマは「カフェ的空間」だった。

どうやって街の人たちをつなげるか。
そのための手段としてもっとも有効だろうと
思われるのがカフェであった。

ただ単に食事をしたり、飲み物を飲むのではなく、
いろんな情報に触れたり、いろんな人に出会ったり、
そんなことができるカフェがあったら、もっと街が楽しくなる。

そう考えていた。

今は対象が街の人から
中学生・高校生になって、考えていくと、
まさに「カフェ的空間」の必要性を感じる。

直接的な出会い・交流の場ではなく、
食事をしたり、お茶を飲むことのサブ的な要素として
人と出会ったり、話をしたりすることができる空間。
それがカフェの本質なのではないか、と思った。

ヨーロッパのパブやカフェは、
まさにそのような機能を果たしているのではないか。

新潟でいけば、
イタリアン焼きそばの「みかづき」などは
うまくやればカフェ的空間になりうる要素を秘めている。

中学生・高校生にとって必要なのは、
カフェそのものではなく、カフェという機能、カフェ的な空間なのだ。

カッコイイ大人に出会ったり
おもしろそうなプロジェクトに誘われたり、
自分自身のチャレンジに仲間を誘ったり、
そんなことができる空間を創ろうと思う。  

Posted by ニシダタクジ at 07:19Comments(0)アイデア