プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2013年11月20日

「何か」のつくり方



熊本でマチナカレッジの荒木さんと
フミダス濱本さんにヒアリング。

熱い。
熱いっす。
部屋の温度が2℃上がりました。
(彼らのコンセプトは「+1℃ 熊本の温度を1℃上げよう」です。
シビれるお話でした。

そして、考え尽くされたマチナカレッジのシステム。
http://www.machikare.net/

本気を引き出すには?
成果を出すには?
そもそも、成果とは何か?
という問いを繰り返す研修や面談。

そうやって熊本はちょっとずつ、だけど確実にあつくなっている。

午後からは、
マチナカレッジの学生スタッフ、副学長の松本さんと
初期から関わっている菅本さんの話を聴きました。

3か月に1回の開催で季節感を出すこと。
毎回キュレーターのMVPを投票で決めること。

菅本さんは言いました。
気がついたら、
「何か」のつくり方を学んでいた、と言います。

マチナカレッジとは、
市民に学びを届けるだけではなく、
運営側の大学生・社会人に、
これからの世の中でもっとも必要とされる
「何かのつくり方」を学ぶ場だということです。

すごい学びの場だなあと思いました。

半年間のコミット制年会費システムもよかった。
半年ごとに会費を納めることで、
「この半年、あなたはコミットするのか?」というのが
問われるシステム。

学生は半年間1000円(社会人は3000円)だが、
それなりの覚悟が求められるシステム。
それがうまく機能しているマチナカレッジ。

仕組みづくりとして、非常に参考になりました。

原点に返る、刺激に溢れた熊本の昼でした。
ありがとうございました!!  

Posted by ニシダタクジ at 09:18Comments(0)学び