プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2016年05月20日

世界を変える覚悟がなければ


「HAB(Human and Bookstore)新潟」を創刊した
松井祐輔さんの新作が出る。


「HAB 本と流通」(5月31日刊行予定)

いずれも1200円+税
※ツルハシブックスでも販売しています。

詳しくはこちらから
http://www.habookstore.com/

2年前のHAB新潟では、
古本いと本との対談が載っている。
「感性は自覚なく死んでいく」
という言葉を紡いだ。

第1号刊行のときの宣言文。
これを昨日見ていて、衝撃を受けた。

「世界を変える覚悟がなければ、
いまどき本なんて出さない方がいい。」

いいなあ。
熱い。

「これからの本屋」の北田くんからも感じたけれど、

彼らには「美学」があるよね。
「美しさとは何か?」という問いに、
向き合っている強さがある。

昨日はカタリバが運営するb-lab(文京区)
にお邪魔してきました。


「本の処方箋」と、本棚の活用についてのミーティングのファシリテーションを
してきました。

なんか、最近、ファシリテーションスタイルが
上田信行先生に近寄ってきた気がする。(笑)
めっちゃ自分もしゃべるファシリテーション。
こういうスタイルでいいんですよね、荒木先生。

ワークショップで出てきた言葉がさっきの言葉。

「世界を変える覚悟がなければ、
いまどき本なんて出さない方がいい。」

これの上の句だけもらって、
下につけた。

「世界を変える覚悟がなければ、
いまどき本棚なんてつくらないほうがいい」

そのあと高校生の話からいろいろ展開して、
本以外のものを置いてみる、とか
コミュニケーションのツールになっていくような
本棚がこれからできていくのだろうと思った。

そうそう。
きっとそういうことだ。

「本棚をつくる」ってそういうこと。
つくりたい世界を表現するっていうこと。

「本をつくる」
「本棚をつくる」
「本屋を運営する」

とは、きっとそういうことなんだ
と教えてもらった1日になった。

だからみんな本屋に立ちたいのかもしれないな。
ツルハシブックスの店員サムライたちに贈ります。

「世界を変える覚悟がなければ、
いまどき本棚なんてつくらないほうがいい」  

Posted by ニシダタクジ at 05:33Comments(0)