プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 105人
オーナーへメッセージ

2016年06月08日

リンゴ、いりませんか?



つくば市のPEOPLEという素敵な古本屋さんで
買いました、spectato rvol36「コペ転」

冒頭のリンゴ屋さんの話がまさに
「コペ転」:
「天動説」から「地動説」へのような
コペルニクス的転回の略
1970年代に流行ったそうだ。

現代のコペルニクスたちを追いかけたこの特集。

表紙のリンゴの絵は、
ムカイ林檎店で
リンゴ売りをしている片山玲一郎さんの
リンゴ屋さんの話から。

この話だけでとっても熱い気持ちになれた。

住宅街のインターホンを押し、
「リンゴ、いりませんか?」
と声をかける。

リンゴは商品というより、
コミュニケーション・ツールだ。

リンゴ売りはサーフィンに似ている。
目に見えない「フロー」を掴める人ほど売れていく。

リンゴを買うのは、
リンゴがほしいからではない。
「君がマジメそうだったから」

「あなたたすすめるから」
といって、食べないりんごを買う人もいる。

ヤッチャバで聞いた菊地くんの
栗ご飯の話を思い出した。

リンゴがほしいわけでも、食べたいわけでもない。

でも、リンゴを買うんだよね。
それがなぜか、っていうのがとても大切だなあと
思った。

「評価経済社会」を読んだ後だったので、
なおさら頭に入ってきたエピソードでした。

ツルハシブックスでも取扱いします。  

Posted by ニシダタクジ at 08:15Comments(0)