プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2011年08月19日

本当に今日自分は「生きた」のか?

炭師の原伸介さんとの出会い。
なんだかとても懐かしいような、
そんな気持ちになった。

印象的だった一言。

炭を売っているのではなく
炭焼きという文化を売っているんだ
という誇り。

先人たちが築いてきた、
炭焼きという文化。
森を守り、燃料を作り、様々な生活シーンに
使われてきた炭。

それをつないでいくんだという熱い思いが
原さんを講演活動へと進める原動力となった。

「生きる」ということに向き合った炭焼き。
森に入り、木を切り出す。

通常は2人以上で行うのだが
原さんは1人で行く。

事故が起こったときに
助けてくれる人はいない。

そんなギリギリの1日を過ごし、
森を後にするとき、
なぜか笑顔になるのだという。

それは、
「今日死ぬかも」というギリギリの
ラインを生きているから。
文字通り、毎日、「生還」しているのだ。

そのとき
「生きていることが当たり前ではなかった」
という。

いま。
原さんは、
福島原発の冷却システムを作ろうと
60歳以上の技術者の志願者が集まっている
福島原発行動隊
http://bouhatsusoshi.jp/
を知ってもらおうとする活動を続けている。

そんなときに、
胸に蘇るあのときの気持ちがある。
「本当に今日、自分は生きたのか?」

現状復帰の
「復旧」ではいけない。
ここから新たな日本を創らなければいけない。
そう原さんは言う。

やっぱり、
人が生きていくには「誇り」が
必要なんだな、って思った。

誇りを手に入れ、
1人1人の生命が輝きを放つとき、
新しい日本の息吹が聴こえるのだろう。

2011年が
誇りを持てる国、日本が創られ始めた元年に
していくことしかない。

同じカテゴリー(学び)の記事画像
ベクトルの始点を合わせるというチューニング
アンサング・ヒーローの物語を紡ぐ
「自分とは何か?」に応えてくれる活動
演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち
子どもたちは「仕事」と「遊ぶという行為」を失った
「あそび」の復権
同じカテゴリー(学び)の記事
 ベクトルの始点を合わせるというチューニング (2024-04-10 09:51)
 アンサング・ヒーローの物語を紡ぐ (2024-04-08 07:16)
 SNSとアイデンティティ (2024-03-30 16:45)
 「相互評価」ゲームからの越境 (2024-03-27 07:28)
 「自分とは何か?」に応えてくれる活動 (2024-03-23 10:07)
 演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち (2024-03-23 08:10)

Posted by ニシダタクジ at 10:34│Comments(0)学び
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。