プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2011年09月13日

ひとりひとりが使命を生きる

ひとりひとりが使命を生きる。
そんな社会。

京都の塩見直紀さんの
「半農半Xという生き方」
はまさにそんな社会の到来を予言していた。

「求められて働きたい。」
これが今の大学生のトレンドだと、
地域仕事づくりチャレンジ大賞での
大学生のプレゼンを見ていて思った。

小さな会社の熱い社長に出会い、
責任ある立場をまかされて、
長期インターンシップ終了後もその会社にとどまり、
「一流」と呼ばれている大学にいるにも関わらず、
その会社への就職を決める。

そんな事例があった。
「求められて働きたい。」

天職とは何か?の問いの中で、
出会った運命の人。
そして、使命感を感じられる仕事。

そこに大学生が身を投じていくのは
もはや自然の流れであろう。

全ての産業がサービス業化し、
自分の代わりなどいくらでもいる
という発言が飛び交う世の中で、
使命を感じて生きるのは難しい。

しかし。
ひとりひとりが使命を生きる時代。
役割を果たす時代は
すぐそこまで来ている。

だから。
「求められて働く」という機会を
たくさん作っていければいいなあと思う。

1 出会う。
2 参加する。(行動する)
3 役割を果たす。
4 可能性を拓く。
5 使命に生きる。

そんなサイクルになっているのではないだろうか。

そんなサイクルが
できるプラットフォームを
私たちは「農」と「本」でつくるのということではないだろうか。

同じカテゴリー(学び)の記事画像
ベクトルの始点を合わせるというチューニング
アンサング・ヒーローの物語を紡ぐ
「自分とは何か?」に応えてくれる活動
演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち
子どもたちは「仕事」と「遊ぶという行為」を失った
「あそび」の復権
同じカテゴリー(学び)の記事
 ベクトルの始点を合わせるというチューニング (2024-04-10 09:51)
 アンサング・ヒーローの物語を紡ぐ (2024-04-08 07:16)
 SNSとアイデンティティ (2024-03-30 16:45)
 「相互評価」ゲームからの越境 (2024-03-27 07:28)
 「自分とは何か?」に応えてくれる活動 (2024-03-23 10:07)
 演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち (2024-03-23 08:10)

Posted by ニシダタクジ at 06:18│Comments(0)学び
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。