プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 105人
オーナーへメッセージ

2011年10月07日

全てを「才能」「個性」化する

この夏、「あおぞらポコレーション」での
インターンシップに取り組んだ大学生が
スタート時とは見違えるような大人になった。
障がいは個性だと、言い切った。

将来看護師を目指している彼にとって、
この経験は大きかっただろう。

そんな夕方、
「非属の才能」(山田玲司 光文社新書)
を読んだ。

天才はみな、
非属の才能を持っていた、という。

なんというか、
みんなと一緒にできないのだ。

スラムダンクの井上雄彦は、
小学校のとき、クリスマス会を
「自主参加でいいですよね。」
と言ってサボった。

ダーウィンは23年間もの間、研究室にひきこもり、
種の起源を完成させた。

学校に行けない。
職場になじめない。

これを世の人は悪いことだと思い、
なんとか「社会復帰」させようとする。

しかし。
もしかしたら、
彼らの感性のほうが本物なのかもしれない。
私たちの感性が鈍っているのかもしれない。

非属は才能だと山田さんは言う。

そう。
全ては才能であり、個性だと。
そしてそれを活かす場がきっとあるのだ。

だから、世の中には
コーディネーターやプロデューサーが
存在しているのだと思う。

全ての人、特に若者の個性や才能が
発揮されるまちに、私は住みたい。

同じカテゴリー()の記事画像
「自分とは何か?」に応えてくれる活動
演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち
子どもたちは「仕事」と「遊ぶという行為」を失った
「あそび」の復権
まだ途中なんですけど、、、
「自分をひらく」面白がり屋を育むまち
同じカテゴリー()の記事
 「相互評価」ゲームからの越境 (2024-03-27 07:28)
 「自分とは何か?」に応えてくれる活動 (2024-03-23 10:07)
 演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち (2024-03-23 08:10)
 子どもたちは「仕事」と「遊ぶという行為」を失った (2024-02-11 09:24)
 「あそび」の復権 (2024-02-11 08:21)
 まだ途中なんですけど、、、 (2024-01-20 07:55)

Posted by ニシダタクジ at 05:57│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。