プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2013年05月28日

野山塾、説明会初日

昨日、野山塾の説明会初日でした。
もっとも面白かったのは、やはり名前の由来。

「野山塾は、吉田松陰先生が入れられていた獄の名なんです。
獄の名が名前の由来となっていますので、地獄のように勉強します。」⇒笑。

幕末の時代、長州藩(現在の山口県)萩に吉田松陰先生が生まれます。
松陰先生は、松下村塾という塾をやったことで有名です、
維新の立役者、高杉晋作、久坂玄端をはじめ、のちの初代総理大臣伊藤博文など、
のちの日本を作っていく顔ぶれをわずか2年で輩出しました。

その松下村塾の原点が実は野山獄にあったのです。
黒船に乗ろうとして、捕まってしまった松陰先生は、萩の野山獄に入れられます。
そこで驚くべき行動に出ます。野山獄というのは、基本的には入れられてしまうともう一生出られない。

当然、松陰先生もそうなんですけど、そこで松陰先生はひたすら本を読んでいるばかりではなく、
隣の囚人を見て、俳句をやり取りしているのを見ると、その俳句を皆に教えてください。
書を書いている人がいると、その書を教えてください。

とみるみる学び場にしていった。すると囚人たちがみるみる元気になっていった。
この事実に僕は衝撃を受けました。
「学びによって、どんな場所でも、希望は作れるのだ」

それが僕の原点となり、
まちの中に学び合う場を作れないか?
というのが問いとなりました。

2004年。
29歳のときの話です。

直後、僕は萩に飛び、(飛行機ではなく、電車でいきましたが)
吉田松陰先生の墓前に手を合わせ、
「あとは俺に任せろ」と宣言してタスキを受け取ってきたのです。

あれから9年。
ついに、野山獄の冠をお借りして、野山塾をスタートします。
高校生1年生がさっそく勉強していきました。

場のチカラで勉強するようになる。
なんだか、未来を感じる船出となりました。

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ベクトルの始点を合わせるというチューニング
アンサング・ヒーローの物語を紡ぐ
「自分とは何か?」に応えてくれる活動
演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち
子どもたちは「仕事」と「遊ぶという行為」を失った
「あそび」の復権
同じカテゴリー(日記)の記事
 ベクトルの始点を合わせるというチューニング (2024-04-10 09:51)
 アンサング・ヒーローの物語を紡ぐ (2024-04-08 07:16)
 SNSとアイデンティティ (2024-03-30 16:45)
 「自分とは何か?」に応えてくれる活動 (2024-03-23 10:07)
 演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち (2024-03-23 08:10)
 「課題から出発する」のではなく「場」から生まれる「直感」と「個性」から出発する (2024-03-20 08:38)

Posted by ニシダタクジ at 08:21│Comments(0)日記
この記事へのトラックバック
新潟市北区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
ケノーベルからリンクのご案内(2013/05/29 09:16)【ケノーベル エージェント】at 2013年05月29日 09:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。