プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2014年04月21日

大事なのは「選択の結果」ではなく「選択の基準」

大事なのは「選択の結果」ではなく「選択の基準」
「ツキの正体~運を引き寄せる技術」(桜井章一 幻冬舎新書)

20年間無敗の男、桜井章一。
これは、麻雀の話だ。

しかし、深い。
そして、熱い。

特に第二章「すぐやる人」はツキまくる
が僕にとってはシビれる言葉だらけ。

冒頭から、

麻雀は1枚ツモったら、1枚捨てなければならない。
「何かを得たら何かを失わなければならない」という点と
「選択の連続である」という点で、
人生と似ているかもしれません。

なるほど。
たしかに似ている。

考えすぎずに、自分に素直になって、
自分の目で見極めたことを信じ、
いいと感じたほうを即座に選べばいいと思うのです。

~~~ここから引用

大事なのは「選択の結果」ではなく、むしろ「選択の基準」です。

(中略)

いわば、「自分の麻雀を貫き通すために、どの選択がベストか、ということです。
あがれないかもしれない、相手の手に振り込むかもしれない、
それでもそうした結果を恐れずに行うべき選択、それが「正しい手順」なのです。

常に正しい手順を打っていると、必ずツキが回ってきます。
金とか地位とか名誉とか、
そんなつまらないことを基準にしないで、
「本当の自分がまっとうに生きる」ということを基準にして、
いいと感じたほうを迷わずに選べばいいのです。

仮にそのときの勝負には負けたとしても、
そういう決断の積み重ねが、
あなたを確実に強い人間にしていくのです。

~~~ここまで引用

いいですね。
なんか、めちゃめちゃ真実。

このあと、
感性の大切さ、とか
バカになること、とか
捨てること、が書かれていて、ラストはこのように締めくくられます。

~~~ここからさらに引用

すべての局であがる必要はないのです。
ここだけはどうしてもあがりたい、という勝負どころで、
きっちりとあがりをものにすればいい。
そのために、どんなに手が悪くても、流れが悪くても、
それにふさわしい手順を打ちながら、ターニングポイントに向かって
力を溜めていくのです。

内容と勝負の関係を、私はこう考えています。

理想的なのは「よい内容で勝つ」こと。
次に望ましいのは、「よい内容で負ける」こと。
3番目が「悪い内容で負ける」ことであり、
最も下なのは「悪い内容で勝つ」こと。

(中略)

今は流れが向かずに負けているけれど、
ひるむことなく、正しい手順を堂々と打ち続けている人間。
長い人生の間に、どちらが強くなれるか、どちらに本当のツキが
回ってくるかは、言うまでもありません。

今の時代は、いわば流れが逆になっている状態なので、
最も価値の低い「悪い内容で勝つ」という現象が頻繁に起こっています。
そして、
「内容なんか関係ない。勝てばいいんだ。」
などと言う輩が大手を振って歩いています。

~~~ここまで引用

いいっすね。
なんか、現代社会の闇を鋭く突いている内容で
衝撃を受けます。

だからこそ、体にも心にも
「ナリワイをつくる」の時代なのですね。

内容よく暮らすということ。
ここから始まります。

最後に
20年間無敗の男が語る熱い一言を。

あがれなくても、振り込んでしまってもかまわないから、
「自分の麻雀」を打ち続けていく。

やっぱ、これですね。

「自分の麻雀」、打ち続けていますか?

同じカテゴリー()の記事画像
ベクトルの始点を合わせるというチューニング
アンサング・ヒーローの物語を紡ぐ
「自分とは何か?」に応えてくれる活動
演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち
子どもたちは「仕事」と「遊ぶという行為」を失った
「あそび」の復権
同じカテゴリー()の記事
 ベクトルの始点を合わせるというチューニング (2024-04-10 09:51)
 アンサング・ヒーローの物語を紡ぐ (2024-04-08 07:16)
 SNSとアイデンティティ (2024-03-30 16:45)
 「相互評価」ゲームからの越境 (2024-03-27 07:28)
 「自分とは何か?」に応えてくれる活動 (2024-03-23 10:07)
 演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち (2024-03-23 08:10)

Posted by ニシダタクジ at 07:08│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。