プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2014年06月17日

学校外に中学生の居場所をつくる

日曜日のNPO総会に向けて
事業計画の取りまとめ中。

本屋本体としてのツルハシブックスは
それに付随するものとして4つの事業を展開。

1 ツルハシ号
※中学生高校生に本屋、本のある空間を届ける。

2 野山塾
※中学生高校生に勉強や地域活動を通じて、生きるチカラをつける場を提供する。

3 働き方研究所 with新潟中央自動車学校
※大学生に他大学の学生と本音で話す場を提供する。

4 地下古本コーナーHAKKUTSU
※中学生~20代社会人に、偶然の本との出会い、人との出会いを提供する。

今から9年前。
中学校教師を志した僕は、
玉川大学教育学部の通信課程のスクーリングのため、
東京・町田の玉川大学キャンパスに通っていた。

「教育の原理」っていう熱い授業を聞きながら、
ひとり、自問自答をしていた。

「教育とは何か?」
「自分が果たすべき役割とは?」
そんなことを考え続ける6日間を過ごした。

結論。

学校じゃない。
僕の行くべき場所は学校ではない。
学校外のどこかで、中学生の居場所をつくる。

それがきっと僕の役割なんだ。

そう思ってからすでに9年。

ふと、4つの事業を全体的に見たら、
初志を思い出すようなラインナップになっていました。

ようやく。
ようやく。
カタチになりつつあります。

中学生も高校生も共演者になれる本屋をつくりましょう。

いざ。

同じカテゴリー(思い)の記事画像
「自分」という共有財産
「結節点」としての私と「わたしたち」
伽藍を捨ててバザールに向かえ
人生は経営であると伝えること
「ふるさと」を創出する方法
「勘違いする人」を増やすには?
同じカテゴリー(思い)の記事
 「ともに歩み、ともにつくる」経験と場がその町を「ふるさと」へと育ててゆく (2023-12-31 08:49)
 「自分」と「時間」に中途半端に抗う (2022-09-04 07:56)
 小さな誇りを届けて「時間軸」を揺さぶる (2022-07-25 07:33)
 阿賀町という「迷宮」への「探検」 (2022-07-16 07:57)
 「委ねる」という愛 (2021-06-27 06:45)
 「自分」という共有財産 (2021-01-31 09:00)

Posted by ニシダタクジ at 06:06│Comments(0)思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。