プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 105人
オーナーへメッセージ

2016年03月20日

卒業という通過点に立つ

卒業という通過点に立つ

ツルハシブックス店員サムライ卒業式でした。
5名の店員サムライがひとりずつゲストを招いて
「私とツルハシブックス」の対談のあと、座談会。

増川葉月さん。
ツルハシブックス初年度に入学。
巻の駄菓子屋楽校で知り合う。

途中、留学をはさんで、
ツルハシブックス店員サムライ、野山塾など、
ツルハシブックスの礎を一緒につくってきた。

ラストの1年は、僕が不在の中で、
卒業論文をツルハシブックスの居場所論で
書いたり、中心的役割を担ってきた。

僕がこの1年で
いちばん覚えているのは、
彼女が近所の中学生から手紙をもらったこと。
しかも恋愛相談。
めっちゃいい店だな、ツルハシブックスって思った。

同時に、
ツルハシブックスという場所そのものが
無くなることを恐れるべきではないと思った。

ひとりひとりがツルハシブックスになれるのだと
そのときに強く感じた。

そして、「劇団員」とは、
まさにそういった思想の体現であるはずだと
あらためて実感した。

それにしても素晴らしい卒業式だった。
トークあり、歌あり。
そして、山田店長からのコメントあり。

山田店長の
「自分もたくさん学ばせてもらった」
の一言がよかった。

ツルハシブックスとは、
なんだかよくわからない、言語化できない
「ツルハシブックス」という理想に対して、
集う人たちが自ら師事し学んでいくという場所なのだろうと思った。

現代の松下村塾。

もしかしたらそれは、ツルハシブックスのような、
言語化できない、しかし何かを学んでいるような、
そんな空間のことを呼ぶのかもしれない。

何が学べるか保証されていない。
振り返って初めて、そんな学びがあった、と感じられる、
そんな空間なのかもしれない。

サムライのみんなは、卒業という通過点に立つ。
そしてツルハシブックスもまた、5名のサムライの卒業という通過点に立つ。

これからもひとりツルハシブックスとして、
ご活躍を楽しみにしています。

同じカテゴリー()の記事画像
n=1とどこで出会うのか?
「構想」と「実行」、そして「アイデンティティ」
「とどまる」のプロセスを経たものだけが「つながる」ことができる
「伝える」と「伝わる」
風景画を描くインタビュー
パーソナライズ化という劇場
同じカテゴリー()の記事
 n=1とどこで出会うのか? (2024-02-05 09:43)
 お客は誰か? (2023-06-05 09:20)
 「構想」と「実行」、そして「アイデンティティ」 (2023-02-19 08:22)
 「とどまる」のプロセスを経たものだけが「つながる」ことができる (2023-01-31 07:57)
 「伝える」と「伝わる」 (2022-06-21 06:40)
 風景画を描くインタビュー (2022-06-19 04:14)

Posted by ニシダタクジ at 06:59│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。