プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2018年04月25日

本屋の夜明け

本屋の夜明け

本屋の夜明け

本屋の夜明け

長崎・ひとやすみ書店。
店主の城下康明さん。

空間からも、店主さんからも、
伝わってくるものがあった。

鳥取・定有堂書店につづく、新・聖地誕生かと思った。

ひと棚ひと棚、
POPひとつ、黒板ボードひとつ、
ツイッターのつぶやきひとつひとつに
「想い」が詰まっている。
「想い」の劇場のような本屋だった。

2冊の本を購入。
本屋の夜明け

1冊1冊。
噛みしめるように読んでいったら
ほしい本ばかりになった。
愛っすね。

久しぶりに敗北感を
感じるような書店に出会えた。

昨日は、
ひとやすみ書店→亀山社中記念館→
ひとやすみ書店→食堂「一平」→
ひとやすみ書店
と3回行ってしまった。

今朝は、日の出前に散歩。
龍馬が見た景色に会いに行った。
本屋の夜明け

本屋の夜明け

日本の夜明け、
ならぬ本屋の夜明けを感じた。
ひとりひとりが、本を売る。

「本屋という生き方」の時代が
もうすぐそこまで来ていると感じた。

23日には、
津屋崎・「暮らしの問屋」内のライブラリーの話も
してきた。

本屋の夜明け

おふたりの空気感にノックアウトされた。
なんか、それでいいんだなと。

オープン日は?
と聞いたら、

「いちおう6月下旬くらい」
って言われた。

しまった。
愚問だった。と反省した。

オープン日なんてないんだよ。
だんだんと作っていくのだから、ね。
自然と、人と、食べ物と、本と、コーヒーと。

その中に、ただ、自分がいて、
いま生きている。

そんな生きてる感の中にいるために、
何をしたらいいのか?
そんな問いをもらった。

「本屋の夜明け」って、
きっとそういうところから始まるんだ。

武田鉄矢が
亀山社中記念館の映像の中で言っていたけど、
「龍馬は、土佐弁で日本を、世界を語ったんだ」と
言っていた。

そうそう。
そうやって、ひとりの言葉から、ひとりの実践から、
日本と世界の未来が始まっていく。

さて。
そろそろ夜明けの時じゃないのかな。

眠ってちゃいかんぜよ。

同じカテゴリー()の記事画像
n=1とどこで出会うのか?
「構想」と「実行」、そして「アイデンティティ」
「とどまる」のプロセスを経たものだけが「つながる」ことができる
「伝える」と「伝わる」
風景画を描くインタビュー
パーソナライズ化という劇場
同じカテゴリー()の記事
 n=1とどこで出会うのか? (2024-02-05 09:43)
 お客は誰か? (2023-06-05 09:20)
 「構想」と「実行」、そして「アイデンティティ」 (2023-02-19 08:22)
 「とどまる」のプロセスを経たものだけが「つながる」ことができる (2023-01-31 07:57)
 「伝える」と「伝わる」 (2022-06-21 06:40)
 風景画を描くインタビュー (2022-06-19 04:14)

Posted by ニシダタクジ at 08:30│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。