プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2019年02月13日

「そもそも自分とは何か?」という問い自体が無効化されていく

「そもそも自分とは何か?」という問い自体が無効化されていく
「beの肩書き」(兼松佳宏 グリーンズ)
https://greenz.jp/benokatagaki/

大阪・スタンダードブックストア心斎橋で購入。
いっつも、いい本あるなあと。
すごいなあと。
僕にいちばん合っている本屋さんかもなあ。

ということで、いつもの読書メモ

~~~ここからメモ

そもそも肩書きの役割とは、自分と他者とのコミュニケーションをより円滑にするために、自分のことについて端的に知ってもらうための糸口を提供することです。

セラピストとしての運転手さん。
職人としての運転手さん。
doは同じだったとしても、ひとりひとりのbeは違うのです。

肩書きを与えるのは誰か?

「夢を叶える」とはどういうことか?

かつて「小説家になりたい」という夢を持っていたけれど、いまは別の仕事をしている、という方であっても、「商品開発担当」として商品のストーリーを組み立てたり、「保育士」としてオリジナルな絵本をつくったりしているとしたら、その夢は叶っていると言えるかもしれません。

doの肩書き×beの肩書きの意外な組み合わせこそ、ひとりひとりの個性そのものなのです。

デザイナーである限り、変わり続けなきゃならない宿命がある。

「一生続けたい」と思えるくらい好きな分野で、具体的ニーズがあって、勝手に解釈される可能性がある肩書き。それが発酵デザイナー。

僕自身が発酵デザイナーとは何なのかよくわかっていなくて。年に一度くらいアップデートしている。

「そもそも自分とは何か」という問い自体が無効化されていく。

~~~ここまでメモ

うわー!って(笑)
言語化できない(笑)

問いに詰まっているなあと。
「肩書き」とか「夢を叶える」っていう意味が変わってきているのだと。

小倉ヒラクさんの
「発酵デザイナー」っていう肩書自体が問いになっているし、
その問いの答え方によって、
いろんな仕事が生まれていくんだなと。
「仕事をつくる」ってそういうことなのか、と。
面白かった。

昔の「肩書き」って(今もそうかもしれないけど)、
そんなに変わらないことを前提につけている。
それが「doの肩書き」なんだろうな。

いま、doは変わりゆく。
同じことをずっとやっているっていうのは、なかなかない。
それを「13歳のハローワーク」は
プロフェッショナルと呼んだのだろうけど。
だからこそ、人はbeの肩書きを必要としている。

夢の叶え方、としても、
その仕事っていうことじゃなくて、
上に書いてあるような「小説家」とか。

そういえば、僕も小学生のときに、「つくば科学万博」に
何度か行って、化学者になりたかった。
実験室で白衣来て、試薬を混ぜ合わせるやつ。
で、爆発してドリフみたいな頭になるの。(笑)

それって今でいうところの本屋かもしれないですよね。
人と本や人と人を本屋の中で混ぜ合わせたいのですよ。
大学生と田舎とか。

意外に、beの肩書きへと落とし込んでいけば、
人は一貫している、というより、一貫せざるを得ないんじゃないですかね。
そうすると、僕自身のbeの肩書きはなんだろう?っていうね。

まだ、この本は読み始めたばかりなのだけど、
小倉ヒラクさんのところはめちゃめちゃよかったなあ。

★「そもそも自分とは何か?」という問い自体が無効化されていく★

そういう状態にあることを、
人は天職というか、「天職にある」と感じるのかもしれない。

同じカテゴリー()の記事画像
ベクトルの始点を合わせるというチューニング
アンサング・ヒーローの物語を紡ぐ
「自分とは何か?」に応えてくれる活動
演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち
子どもたちは「仕事」と「遊ぶという行為」を失った
「あそび」の復権
同じカテゴリー()の記事
 ベクトルの始点を合わせるというチューニング (2024-04-10 09:51)
 アンサング・ヒーローの物語を紡ぐ (2024-04-08 07:16)
 SNSとアイデンティティ (2024-03-30 16:45)
 「相互評価」ゲームからの越境 (2024-03-27 07:28)
 「自分とは何か?」に応えてくれる活動 (2024-03-23 10:07)
 演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち (2024-03-23 08:10)

Posted by ニシダタクジ at 13:46│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。