プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2019年02月21日

「活性化」ってなに?

「活性化」ってなに?
「インターンシップ・地域活動フォーラム」ににいがたイナカレッジチームと行ってきました。

~~~ひとまずメモ

「活性化ってなに?」っていう問いをまず考えないといけない。

イナカレッジ:地域と自分の価値探究コミュニティ

「価値は何か?」っていう問いを企業も地域も学生も自らに問いかけること
⇒自信ないけど表現する⇒価値を再発見する

自分×地域で価値観・暮らし方・仕事を学びあい、価値を探求する。

イナカレッジOB工藤くん

就職の非現実感と就活の拒絶感。
自分は何がしたいんだろう?

感情が揺れ動いていた。感情のプール。
地域の人とのかかわり→僕のことを認めてくれた。

自分が人生楽しく生きるためには何が必要なんだろう?
⇒関係性。認めてもらう、こと。

それだけでは生きられないけど、それがあれば生きられるもの。

米を売る:難しい⇒何もできねえよ。
米、水、土がどう違うのか?を説明した。

「学びのスタンス」の学びになった。

興味なかったものに対して、どう学んでいくか?
⇒だんだん面白くなっていった

イナカレッジの効果
・集落の人たちの会話ができた。
・お母さんや若い人の出番ができた。
・役場との距離が縮まった。
・こんなに大学生と仲良くなると思わなかった。

くろださんの感想
・生きてるっていいなって思えた。心の余裕ができた。

集落のおばあちゃんが「地域のためにできることはないか?」って聞いてきたのは、
「地域に来る大学生のために何かできることはないか?」っていう問いから始まっているのではないか。

イナカレッジ受け入れ地域の人の言葉。
「地域活性化」は、「起業」とか「商品開発」ではなく、世代をこえて笑いながら話ができること。
そうそう。「活性化」って結果じゃない。

・課題を解決しないこと
・目的をもってはじめないこと
価値は、地域と、その活動そのものの中にある。

地域の場づくりにとって必要な大学生による「前向きな空気ができる」
っていうのは福島白河・コミュニティカフェエマノンのときに思った「ベクトル感」のことじゃないかな。

~~~ここまでメモ。

あとはイナカレッジ金子さんが書いてきたペーパーがすごいので、
それはのちほど共有します。

イナカレッジってなんだろう?って。

地域の当事者を増やす。
それは中越地震の復興というフィールドからやってきた
イナカレッジの原点なのだと思う。

それは「地域づくり」(あえて使う)
にとっても同じことで、

そこに対して「大学生」というコミュニケーションツールを
投入することで、地域の当事者が増えていくということが
起こっているのだろうと思う。

「活性化」は
起業や商品開発のことではなくて笑いながら話ができること。

だと。
そうそう。
ひとりひとりがつくるひとりになること。

それを繰り返していくこと、なのかもしれません。

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ベクトルの始点を合わせるというチューニング
アンサング・ヒーローの物語を紡ぐ
「自分とは何か?」に応えてくれる活動
演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち
子どもたちは「仕事」と「遊ぶという行為」を失った
「あそび」の復権
同じカテゴリー(日記)の記事
 ベクトルの始点を合わせるというチューニング (2024-04-10 09:51)
 アンサング・ヒーローの物語を紡ぐ (2024-04-08 07:16)
 SNSとアイデンティティ (2024-03-30 16:45)
 「自分とは何か?」に応えてくれる活動 (2024-03-23 10:07)
 演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち (2024-03-23 08:10)
 「課題から出発する」のではなく「場」から生まれる「直感」と「個性」から出発する (2024-03-20 08:38)

Posted by ニシダタクジ at 14:01│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。