プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2013年12月27日

タグラインって?

ブックオフ105円コーナーには
たまーに、宝が眠っている。

「黄金のおにぎり」
(高橋朗 ナナ・コーポレート・コミュニケーション)
ブランディングをやさしく解説してくれている。
なんか、こういうのちゃんと学んだことがなかったので面白い。

まずは
「タグライン」

物語に出てくる「黄金にぎり」は
「お寿司屋さんも食べています」
というキャッチコピーを長期的に使用する場合、
これがタグラインと呼ばれるものになる。

ほうほう。
「ゴホンといったら龍角散」(古い)
みたいな感じですか。

そういう意味では、
ジブン発掘本屋ツルハシブックスには
まだタグライン的なモノはできていないんだなあと。

タグラインは
「いろいろな商品がある中から、どうしてその商品を選ばなければならないのか?」
を説明するための資料です。

たしかに。
これは世の中の全ての商品が問われているところだ。

「なぜ」「いま」「あなたから」これを買わなければいけないのか?

この3つの問いに答えないと商品は売れない時代だ。

ジブン発掘本屋ツルハシブックスは、
「ジブン発掘」というのはあるけど、
それって意外にどこの本屋さんでもできるような気がする。
(もちろん、実際にはHAKKUTSUとかの仕組みもあるのだけど)

ジュンク堂でもツタヤでもなくて、
ツルハシブックスで本を買う理由は?

野島さんが言ってた
「誰か」に会えるっていうのは結構価値があるような気がする。

「何か」が起こる
「誰か」に会える

そんな偶然性を売っていくことなのかもしれない。
それをキャッチな言葉にしていく作業。

タグラインづくり、始めなきゃ。

同じカテゴリー()の記事画像
ベクトルの始点を合わせるというチューニング
アンサング・ヒーローの物語を紡ぐ
「自分とは何か?」に応えてくれる活動
演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち
子どもたちは「仕事」と「遊ぶという行為」を失った
「あそび」の復権
同じカテゴリー()の記事
 ベクトルの始点を合わせるというチューニング (2024-04-10 09:51)
 アンサング・ヒーローの物語を紡ぐ (2024-04-08 07:16)
 SNSとアイデンティティ (2024-03-30 16:45)
 「相互評価」ゲームからの越境 (2024-03-27 07:28)
 「自分とは何か?」に応えてくれる活動 (2024-03-23 10:07)
 演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち (2024-03-23 08:10)

Posted by ニシダタクジ at 07:48│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。