プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 105人
オーナーへメッセージ

2017年07月14日

いつのまにか「目的」が分からなくなる

いつのまにか「目的」が分からなくなる
「日本の覚醒のために」(内田樹 晶文社)

模様替えしてしまった
スタンダードブックストアあべので購入
模様替え残念。
何があるかわからない感じが好きだった。

この本は、講演集なのだけど、
テーマが多岐にわたっていて、
ひとつひとつ読んでいく感じ。

読み終わった余韻で、
じわじわ来るのが、やっぱり
「目的」って忘れられやすいんだな、って。

何か「目的」があって
それを始めたはずなのに、
それをどんな「指標」で評価するか?

っていうようになってくると、
「手段」が目的化する。

あるいは、
大学のサークルとかでもあるのは、
時が経ち、代替わりをして、
最初の人がなんのために始めたのか
わからなくなったとき。

そういう点では、
この本にも書いてあるのだけど、

武道っていうのは、
創始者の像が飾ってある。

あれって、どこを目指しているか、
見失わないように。

そしてそれが「達成される」ことは決してない。
そういうのが大切なのだなあと。

そうしないと、
「目的」があって、「目標」があって、
そのための「指標」(数字)
あったはずなのに、

いつのまにか、
「指標」(数字)が目標になり、目的になっていく。
何件達成しました。

僕たちの社会はそういう危うさを
常に抱えているのだ。

だからやっぱり
PDCAだけじゃなくて、

ミッションは誰で
顧客は誰で
顧客価値は何かって
問いかけ続けなきゃいけないのだろうね。

ほかにも紹介したいところがあるのだけど、
今日はこのへんで。

同じカテゴリー()の記事画像
子どもたちは「仕事」と「遊ぶという行為」を失った
「あそび」の復権
まだ途中なんですけど、、、
「自分をひらく」面白がり屋を育むまち
「創造」の前提となる「存在の承認」
「わたしたち」をデザインする「ゆらぎ」「ゆだね」「ゆとり」
同じカテゴリー()の記事
 子どもたちは「仕事」と「遊ぶという行為」を失った (2024-02-11 09:24)
 「あそび」の復権 (2024-02-11 08:21)
 まだ途中なんですけど、、、 (2024-01-20 07:55)
 「自分をひらく」面白がり屋を育むまち (2024-01-18 07:16)
 「創造」の前提となる「存在の承認」 (2024-01-14 09:52)
 「わたしたち」をデザインする「ゆらぎ」「ゆだね」「ゆとり」 (2024-01-06 10:06)

Posted by ニシダタクジ at 08:19│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。