プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2018年10月02日

「大切にしたいもの」に気づくこと

大正大学「地域実習」13日目。
十日町(旧松代)・竹所集落。

あの、カールベンクスさんの
古民家再生プロジェクトの村。







知ってはいたけど、初めて見に来ました。

日本の古民家に一目ぼれして、
それをドイツ建築の知恵と融合してつくる
古民家再生。

「リノベーション」とは何か?
山形・郁文堂書店プロジェクトと同じ問いが
突き刺さってくる。

これまでのストーリーと。
これからのストーリーと。

古民家(特に釘をつかわない工法)を活かしつつ、
ドイツ建築の石瓦やサッシなどが
ふんだんに使われていて、
中身はソファの似合う洋式なつくりとなっていた。

竹所は真冬には3m4mも積もる豪雪地域なのだが、
ベンクスさんの古民家再生では、雪下ろしは不要だ。
現在でもこの地域に住んで、長岡などに
通勤している人もいるという。

建築のチカラ。

この地域に住みたいといって、
移住していくる人たちがいる。

なんていうのだろう。
「コミュニケーション」だなって思った。

日本とドイツとの。
豪雪と自分の暮らしとの。

「暮らす」っていうのはなんだろうと
問いかけられているような気がした。

そんな中。
昨日、大学生こはるによる「イナカレッジ」レポートが
掲載された。

https://inacollege.jp/blog/2018/10/01/%E3%80%8C%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%99%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%97%85%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%82%8B%EF%BD%9E%E5%A4%A7%E5%AD%A64%E5%B9%B4%E7%94%9F%E5%B0%8F%E6%98%A5%E3%81%8C%E8%A1%8C%E3%81%A3/

キーワードは「自分を知る」

「地域に暮らす」「ともに暮らす」なかで、
人は自分を知る。

「自分を知る」ことは、
簡単なようでいて、すごく難しい。

自分はすでにそこにあるのだけど、
それがなんなのか、よくわからない。

明確にわかるものなんてたぶんないのだけど。

「大切にしたいもの。」に気づくこと。

そこからかもしれないなあと思った。

「暮らし方」って実はそういうことなのかもね。  

Posted by ニシダタクジ at 06:19Comments(0)学び