プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2017年09月07日

好きがアートに変わるまで

サザコーヒー。
茨城が誇るコーヒーブランド。

「こだわり」
って言葉が安っぽく感じる。

内装。
装飾品。
そして庭。
もちろん従業員教育も。

あの空間の心地よさはどこから来るのだろうか。
「好き」の先にあるもの。

それはもはや「こだわり」ではなかった。

「哲学」だったし、「哲学」だった。
そう、アートだった。

それを感じるために
人はサザコーヒーに行くのだろうと。

印象的だったのは、
庭の木には黄色い花や赤色の花が咲くものはありません。
葉っぱは毎日掃き掃除をしています。
そこまでやるか、と。

神は細部に宿る。
これは、お店にこそ当てはまる。
そして、それを声高に語るわけじゃない。
そこに「美学」があるのだなあと。

その美学に共鳴した人
よくわからないけど、なんとなくいいなと思った人が
リピート客となるのだろう。

新潟のラーメンいっとうや
を思い出した。

西村佳哲さんの
「自分をいかして生きる」の島の図を
思い出した。

目に見える商品の下には
技術・知識があり
それを支える考え方・価値観があり
さらにそれをささえるあり方、存在があるのだという。

その深いところ。
そこに到達するにはどうしたらいいのか。

「好き」を追求することだ。
どこまでも追求すること。

深く深く掘り下げること。
それを掘っていくと、「哲学」や「芸術」に到達する。
アートになる。

スターバックスはコーヒーを売っているのではない
「サードプレイス(第3の場)」を打っているのだ。
はわかりやすく言葉化した成功例だけど。

わかりやすく説明することは
はたして美しいのだろうか?
という問いも一方である。

好きがアートに到達したとき。

おそらくそこに言葉は不要だ。
言葉にするとむしろ軽くなる。
その場所に来て、あなたの感性で感じてほしい。

そんな風に思った。
サザコーヒー本店は
常磐線勝田駅から徒歩10分ほどです。  

Posted by ニシダタクジ at 06:31Comments(0)日記