プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2014年12月26日

大学時代に手に入れるべきたったひとつのもの。

ありがちなタイトル。
まあ、いろんなことを言う人がいると思うのだけど。

大学時代に手に入れるべき
たったひとつのもの。

それは、
「自分の感性への自信」、つまり
「自分の感性に自信を持つ」ということ。

いろんな人に会って、
いろんな活動をして、
気づくことがたくさんある。

それを大切にしていくこと。
最初の「ワクワク」というか、そういう感情を信じられるようになること。
それはもう、場数しかない。

「やってみる」しかない。

こういう空気感のときは進むべきじゃないとか。
やってみるべきではないとか。

こういう人は信じられるし、
こういう人は信じてはいけない。

それはもう、マニュアルではなくて、
自分の感性で判断するしかない。

「本物だ」と思えるかどうか。
そこにかかっている。

僕が大学時代に出会った本物の中で、
もっとも大きいインパクトがあったのは、
自然農実践農家の沖津一陽さんだった。


「自然農に生きる人たち」(新井由己 自然食通信社)
に掲載されている。
この人に出会い、僕は農家めぐりの旅を終えた。

「その草を残すべきか、刈るべきか、畑に立つと自然と分かるようになる。」

自然、自由、本気、全力の農、
それが自然農だった。
夏の四国で出会った沖津さんに、僕は秋にまた稲刈りをしに行った。

自分の感性に自信を持つ、ということ。
それは自分の判断を信じられるようになるということ。
2つに道が分かれていたとき、
ひとつに決められるということ。
やるかやらないか決められるということ。

大学時代に手に入れておくべき、
たったひとつのもの。
まずは、感性を磨くため、やってみること、
初めての人に会うということを始めてみませんか?  

Posted by ニシダタクジ at 06:54Comments(0)思い