2009年05月12日
根本原因を解決する
起こっている現象には、
いくつかの要因がある。
その奥に、
根本原因がある。
そこを追求していくこと。
そして、その根本原因に
対応していくこと。
スラムダンクの山王工業戦。
20点リードしていた
山王工業がじわじわと追いつかれてきた。
三井のスリーポイント
赤木のインサイドプレイが
決まりだす。
その根本原因は何か。
堂本監督は言った。
「河田、桜木をマークしろ。」
まず、止めるべきは
桜木のリバウンドだ。
桜木がオフェンスリバウンドを
捕ってくれるから、
三井は安心してスリーポイントが打てる。
結果よく入る。
スリーポイントが入るから、
ディフェンスが外を向き、
インサイドにスペースができる。
結果、赤木のインサイドプレイができる。
そうするとディフェンスが小さくなるから
ふたたび外でプレイをしやすくなる。
内-外-内。
これがバスケットの基本である。
だから。
桜木のリバウンドを止めなければならない。
根本原因を解決する。
その前に、根本原因を問う。
「なぜ?」を5回繰り返すというのは
コーチングの基本らしいが。
まさにその繰り返しだ。
いくつかの要因がある。
その奥に、
根本原因がある。
そこを追求していくこと。
そして、その根本原因に
対応していくこと。
スラムダンクの山王工業戦。
20点リードしていた
山王工業がじわじわと追いつかれてきた。
三井のスリーポイント
赤木のインサイドプレイが
決まりだす。
その根本原因は何か。
堂本監督は言った。
「河田、桜木をマークしろ。」
まず、止めるべきは
桜木のリバウンドだ。
桜木がオフェンスリバウンドを
捕ってくれるから、
三井は安心してスリーポイントが打てる。
結果よく入る。
スリーポイントが入るから、
ディフェンスが外を向き、
インサイドにスペースができる。
結果、赤木のインサイドプレイができる。
そうするとディフェンスが小さくなるから
ふたたび外でプレイをしやすくなる。
内-外-内。
これがバスケットの基本である。
だから。
桜木のリバウンドを止めなければならない。
根本原因を解決する。
その前に、根本原因を問う。
「なぜ?」を5回繰り返すというのは
コーチングの基本らしいが。
まさにその繰り返しだ。
Posted by ニシダタクジ at 07:32│Comments(0)
│学び
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。