2023年08月24日
ニーズの奥にインサイトがある

「THINK EDIT」(野口孝仁 日経BP)
サラッと読めそうな編集思考の本。
メモします。
雑誌編集者ならではの「いま」の切り取り方が面白いなと。
~~~
編集思考(特集タイトルを決める)
1 ネタを持ち寄る=キーワード
2 たくさん語り合う=エピソード
3 共感ポイント=ニーズ
4 新しい価値=インサイト
⇒特集タイトル
~~~
このニーズからインサイトっていうところがポイントなんでしょうね。
そのためには2のエピソードをたくさん出すっていうのも大切になってきます。
そのニーズ⇒インサイトにも5つの方法があると著者は言います。
1 人物編み 人物にフォーカスしてインサイトを想像する
2 場所編み 所在地や席の配置など空間にフォーカスして想像する
3 時間編み 時代をさかのぼったり、深夜の、など時間を変えたりして想像する
4 対比編み 対になるものにフォーカスして想像する 喫茶店⇒居酒屋
5 異素材編み 関係のない視点から想像する
~~~
なるほど。
ニーズからのインサイトの発見。
これがカギですね。