2013年06月03日
君はまだ、松陰読本を読んでいないのか?

あなたはもう、読みましたか?
野山塾の原点。
というか僕の原点、松陰読本。
山口県の小学生はみんな読んでいる
「松陰読本」(カラー写真入り 500円)
幕末を駆け抜けた郷土の志士、
吉田松陰先生の生涯を小学生でも
わかりやすいように編集された小冊子です。
注目すべきは
やはり30ページの野山獄のエピソード。
獄中で松陰先生がとった行動。
俳句の上手な人を俳句を他者に教え
書の上手な人は書を教えた。
自らも読んでいた本をもとに孟子の講義などをする。
いつしか、獄中は
学び舎のように、活気があふれた。
松下村塾の原点とも言うべき、
この野山獄のエピソードが詰まった1冊、
松陰読本をあなたはもう読みましたか?
新潟県内ではおそらく唯一、
ツルハシブックスにて取り扱い中です。
Posted by ニシダタクジ at 07:29│Comments(0)
│本
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。