2013年06月15日
本屋には新しい人生が転がっている
本屋には、新しい人生が転がっている。
2009年。
ホスピタルクラウンの在庫60冊で
スタートした本屋さんの名前。
小さなかわいらしいトランクでスタート。
坪数0.02坪(約20㎝×30㎝)
収容本数:8冊
取扱い書籍:ホスピタルクラウン(サンクチュアリ出版)のみ
そう。
出版社から本を買い切れば、
誰でも新刊書店になれるのです。
ホスピタルクラウン。
僕の中では人生を動かした1冊。
著者、大棟耕介さんは目標とする人物です。
「天職は選ぶものではなく、たどり着くものだと、教えてくれる」
これが当時、書いていたPOP
こうやって僕は本屋さんになった。
コンセプトは
「本屋には、新しい人生が転がっている」
僕の人生も本との出会いによって大きく動いてきた。
そう。
本屋さんは「人生を変える機会」にあふれている。
「機会」
たまたま、偶然、・・・
これを提供するのが本屋さんの役割なのだと思う。
そこには、人間の勘、というか感性が大きく関わってくる。
たまに聞く
「本に呼ばれる」ということだ。
本屋さんを歩いていると、本が自分を呼んでくることがある。
「この本をいま、読むべきだ」と誘われることがある。
それが本屋さんの醍醐味だ。
究極の機会提供。
その先、どうなるかはその人次第だ。
でも、思いを込めて、本屋さんは本を並べる。
本屋さんは人生を変える「機会」を売っているのだなあ。
クランボルツ博士の「計画された偶発性理論」
・・・キャリアは、偶然の積み重ねだ
それをもっとも体現するのが本屋さんなのかも。
やっぱり素敵な仕事だ。
本屋さんには、今日も、新しい人生が転がっています。
2009年。
ホスピタルクラウンの在庫60冊で
スタートした本屋さんの名前。
小さなかわいらしいトランクでスタート。
坪数0.02坪(約20㎝×30㎝)
収容本数:8冊
取扱い書籍:ホスピタルクラウン(サンクチュアリ出版)のみ
そう。
出版社から本を買い切れば、
誰でも新刊書店になれるのです。
ホスピタルクラウン。
僕の中では人生を動かした1冊。
著者、大棟耕介さんは目標とする人物です。
「天職は選ぶものではなく、たどり着くものだと、教えてくれる」
これが当時、書いていたPOP
こうやって僕は本屋さんになった。
コンセプトは
「本屋には、新しい人生が転がっている」
僕の人生も本との出会いによって大きく動いてきた。
そう。
本屋さんは「人生を変える機会」にあふれている。
「機会」
たまたま、偶然、・・・
これを提供するのが本屋さんの役割なのだと思う。
そこには、人間の勘、というか感性が大きく関わってくる。
たまに聞く
「本に呼ばれる」ということだ。
本屋さんを歩いていると、本が自分を呼んでくることがある。
「この本をいま、読むべきだ」と誘われることがある。
それが本屋さんの醍醐味だ。
究極の機会提供。
その先、どうなるかはその人次第だ。
でも、思いを込めて、本屋さんは本を並べる。
本屋さんは人生を変える「機会」を売っているのだなあ。
クランボルツ博士の「計画された偶発性理論」
・・・キャリアは、偶然の積み重ねだ
それをもっとも体現するのが本屋さんなのかも。
やっぱり素敵な仕事だ。
本屋さんには、今日も、新しい人生が転がっています。
Posted by ニシダタクジ at 06:22│Comments(0)
│本
この記事へのトラックバック
新潟市北区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/15 09:16)【ケノーベル エージェント】at 2013年06月15日 09:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。