プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2013年09月15日

努力と報酬は一致しない

努力と報酬は一致しない

「評価と贈与の経済学」
(内田樹 岡田斗司夫 徳間ポケット)

読み始めました。
いいですね、このコンビ。

~~~いきなり引用

岡田さん談:
いましている努力に対して未来の報酬が約束されないと
働く気がしないという人が増えてきたけどさ、
いましている努力に対して未来の報酬が約束された
時代なんて、これまでだってなかったんだよ。

だって、明治維新からあと、20年おきに戦争してたんだぜ。
「約束された未来」なんてあるはずないじゃない。
報酬の約束なんかなくても、とりあえず生き延びないといけないからって
みんな必死で生きてたんだ。

努力と報酬が相関するというのは、理想なの。
はっきり言えば、嘘なの。
努力と報酬は原理的に相関しないの、全然。
するときもあるかもしれないけど、それは例外。

~~~ここまで引用

報酬は運である。
なるほど。
これに対して内田先生

~~~ここから引用

「努力したら、最終的には報酬がある」
ということは言ってもいいと思う。
でも、どんな報酬がいつもらえるのかは
事前には予測できない。

ある種の努力をしているうちに、
思いもかけないところから、
思いもかけないかたちで「ごほうび」がくる。

それはまさに「思いもかけないもの」であって
努力の量に相関するわけじゃない。

~~~ここまで引用

なるほどね。
だから
「努力した分について、すぐに報酬よこせ」
っていうのは、原理的に成り立たないのね。

これはなんとなく分かるなあ。
これを若い人にどう伝えようか、っていうデザインが問われてますね。

同じカテゴリー()の記事画像
「なりきる」チカラ
「利他」という「自由」へ至る道
星を見るな星座を見よ
あなたにしかできない貢献は?
技術ではなくセンスを磨く「修行」
「正しさ」という暴力
同じカテゴリー()の記事
 「なりきる」チカラ (2024-07-24 06:37)
 「利他」という「自由」へ至る道 (2024-07-14 06:46)
 星を見るな星座を見よ (2024-07-13 08:08)
 あなたにしかできない貢献は? (2024-06-28 17:29)
 技術ではなくセンスを磨く「修行」 (2024-06-06 08:01)
 「正しさ」という暴力 (2024-06-04 07:36)

Posted by ニシダタクジ at 04:33│Comments(0)
この記事へのトラックバック
新潟市北区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
ケノーベルからリンクのご案内(2013/09/15 09:16)【ケノーベル エージェント】at 2013年09月15日 09:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。