プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2013年09月23日

「自由」による不幸

「自由」による不幸
「そろそろ会社辞めようかな」と思っている人に一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか。
(山口揚平 アスキーメディアワークス)

本日のgreen drinksのために、
もういちど読み直す。
いきなり冒頭からガツンと来ます。

~~~ここから引用(一部省略)

「三丁目の夕日」の時代が幸福だったのは、
日本が高度経済成長期にあったからではなくて、
生き方の選択肢が少なかったからではないでしょうか。

希望をもって生きることができたのは、
日本人の人生パターンが今よりも単純な時代だったからとも思えます。

現在の若者の不幸は経済的貧困によるのではなく、
本当は主体的に人生を選択する勇気と知識の欠如によるものなのです」

自由であるというのは辛いことです。
選択を自らしなければならないという点において、
僕たちは不幸なのです。

それでも、好むと好まざるとにかかわらず、
僕たちは現在の日本に生まれ、
これからの自分の人生を選択していかなければいけません。

~~~ここまで引用

なるほど。
自ら選択しなければいけないというのは
たしかに辛いことなのかもしれない。

いま。
時代が転換期に来ていると言われる。

山口さんが言うように、
こういう激変期に、働こうとしても
搾取される場合が多い、というのは本当だろう。

ニートや引きこもりを
戦略的にやっているとしたら、
それはそれで賢い選択なのだろうと思う。

僕は大学生の地域でのインターンシップなどを7年くらいやりながら、
若者の苦しさ、生きづらさの正体をキャリア的視点から知りたいと思っていた。

その原因は、3つ。


工業社会、成長社会が終わり、
「専業」という思想が成り立つ前提が崩れてきた。


にも関わらず、日本社会からの
「同調圧力」がものすごい。

3 
「同調圧力」にも関わらず、
世の中は、「自分らしく生きよう」と
ひとりで自立して生きていくことを推奨している。

1 
「専業」というのは効率化のための手法であって、正解ではない。
工業社会のときに、1つでも多くの、1円でも安いテレビや自動車を
作るための社会システムのことである。

ひとりの人が
材料を集めて、切って貼ってつくるよりも、
分業したほうが速い、つまり効率がいいというだけだ。

しかしながら、
すでに工業製品が大量に売れる時代は終わり、
企業は「多角化」が至上(市場)命題なのに、
そこで働く人たちはなぜか副業が禁止され、
リストラにあったとき、放り出されてしまう。

だから、週末起業ではないけれど、
個人が様々な仕事を持っていることはかなり重要だし、
必ずしも正社員で働くことにはメリットはあまりない。

2 
それにも関わらず、
太古の昔、農業が始まったときから、
日本社会の同調圧力はものすごく、
(そうしないと米が獲れないからね)
それが多様な生き方にブレーキをかけているし、

世間的には圧倒的少数派であるということで、
ニートや引きこもりを精神的に苦しめている。


「同調圧力」にも関わらず、
「自分らしく生きろ」というメッセージを
受け続けているので、
どうしたらいいか分からないダブルバインド状態に置かれている。

この3つの課題をクリアしていくために、
「自由」による不幸
「ナリワイをつくる」(伊藤洋志 東京書籍)
がもっとも熱く、無理なく、楽しく
やれることなのかなあと今は思っています。

なんだか、
TMネットワークの「Seven days war」が
流れてきますね。

Seven days war 戦うよ
僕たちの場所 この手で守るため
Seven days war Get place to live
ただ素直に生きるために

同じカテゴリー()の記事画像
「なりきる」チカラ
「利他」という「自由」へ至る道
星を見るな星座を見よ
あなたにしかできない貢献は?
技術ではなくセンスを磨く「修行」
「正しさ」という暴力
同じカテゴリー()の記事
 「なりきる」チカラ (2024-07-24 06:37)
 「利他」という「自由」へ至る道 (2024-07-14 06:46)
 星を見るな星座を見よ (2024-07-13 08:08)
 あなたにしかできない貢献は? (2024-06-28 17:29)
 技術ではなくセンスを磨く「修行」 (2024-06-06 08:01)
 「正しさ」という暴力 (2024-06-04 07:36)

Posted by ニシダタクジ at 07:25│Comments(0)
この記事へのトラックバック
新潟市北区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
ケノーベルからリンクのご案内(2013/09/23 09:16)【ケノーベル エージェント】at 2013年09月23日 09:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。