プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2015年04月16日

まちの本屋というメディアをつくる

商店街の中のまちの本屋とは、
いったいなんだろうか?
どんな機能を期待されているのだろうか?

僕の本屋さん観=本屋の機能、役割
は3つある。

ひとつめは「居場所」機能、
コミュニティの拠点となり得る本屋
本屋という誰もがフラットな立場であり、
たくさんの本に囲まれているという空間には、
多様性が受け入れられるという雰囲気がある。

それは、
もともとまきどき村という畑をやる動機付けにもなった
「畑はコミュニティの拠点となり得る」
という直感から出発している。

ふたつめは「教育(学びの機会提供)」機能

これは、暗やみ本屋ハックツなどの動機づけとなった
不登校の中学校3年生との出会いから、
中高生にとって、地域の大人と偶然出会える仕組みが必要だ
と思ったこと。

もちろん本を通して、
いろんな世界が広がっていくというのも
本屋ならではの機能だと思う。

そして最後、みっつめが「メディア」機能だ。

これはサンクチュアリ出版の営業時代に
とあるヴィレッジヴァンガードの店長が言った一言
「郡山にカフェを作ろうと思っているんです。」
この一言から始まった旅だ。

半年後に本当にカフェが2か所もできて、
「本屋は自由自在に、まちをつくれるんだ!」
と感動し、いつか自分も本屋をやろうと思っていた。

実際に本屋をやってみて、
そしてそのあともいろんな本屋をめぐり、
また本屋さんの話を聞いて、感じていることは
「本屋」そのものがメディアであるということ。

メディアとは「媒介」という語源からわかるとおり、
対話をする装置のこと。
恵文社一乗寺店の堀部さんが言っていたけど、
「まちの人と対話しながら本棚を作っています」

というように、
本屋とはまちの人との対話装置である。
そして、郡山のヴィレッジヴァンガードで起こったことは、
まさに対話の結果、人の行動が起こることだった。

そして何より、
カフェを始めた人が
そのヴィレッジヴァンガードで本を買ったかどうか?は
あまり重要ではないということ。

店長が「カフェをつくりたい」と思い、
お菓子作りの本を選び、マグカップやランチョンマットを
置いたコーナーをつくった。

その波動というか意思が誰かから誰かを通して伝わり、
実際にはカフェができたのではないか?
本屋というのは、実はそういう場所なのだと、
いまとなっては思う。

僕にとっての本屋観は、
「コミュニティの拠点」であり、「教育機会提供の場」であり、
そして「メディア」という3つの機能を備えた場所のこと。

これから動き出す「暗やみ本屋ハックツ」も、
上石神井の街や人と対話しながら
ひとつのメディアを作り上げていけたらと思う。

そんなメディアづくりの機会を、
あなたもご一緒しませんか?

「暗やみ本屋ハックツ」は現在クラウドファンディング挑戦中です。
https://readyfor.jp/projects/hakkutsu

4月30日まで、
ツルハシブックスでは劇団員を募集しています。
http://tsuruhashi.skr.jp/boshu

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ベクトルの始点を合わせるというチューニング
アンサング・ヒーローの物語を紡ぐ
「自分とは何か?」に応えてくれる活動
演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち
子どもたちは「仕事」と「遊ぶという行為」を失った
「あそび」の復権
同じカテゴリー(日記)の記事
 ベクトルの始点を合わせるというチューニング (2024-04-10 09:51)
 アンサング・ヒーローの物語を紡ぐ (2024-04-08 07:16)
 SNSとアイデンティティ (2024-03-30 16:45)
 「自分とは何か?」に応えてくれる活動 (2024-03-23 10:07)
 演劇のような本屋、劇団のような会社、劇場のようなまち (2024-03-23 08:10)
 「課題から出発する」のではなく「場」から生まれる「直感」と「個性」から出発する (2024-03-20 08:38)

Posted by ニシダタクジ at 06:31│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。