プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人
オーナーへメッセージ

2012年07月26日

農業という方法

松岡正剛さんが
「日本という方法」って言っていたっけ。

昨日、くりのみ園に行って、
あらためて感じたこと。
それは、農業という方法がある、ということ。

「地域」
「福祉」
「ビジネス」
「コミュニティ」
「アイデンティティ」

全て、農業というサイクルの中で、育まれていく。
くりのみ園の15年は、きっとそういう時間だったのだろう。

農業という「つながり」の中で生きていくこと。
これは人に安心を与えるのではないか。

そしてそれは
「応援団」として、外から関わることもできる。

野菜を買う。
米を買う。
プリンを買う。

たまに手伝いに行く。
収穫祭を企画、実行する。

環の中に自分がいる。
だから、役割を果たす。

「ねばならない」ではなく、
環の中にいるから自然と身体が動く。
モチベーションは、
環の中にいれば保たれるのかもしれないな。

いや。
そこには「モチベーション」などという言葉は
存在しないのかもしれない。

自然。
当たり前のようにそこにある。
人間が自然の一部である。
と同時に、自然は人間の一部である。

そんな空間。

「農業の6次産業化」が
地域の、福祉の、コミュニティの
未来を拓いていく。

そんな確信ができつつある。  

Posted by ニシダタクジ at 06:19Comments(0)日記