2013年02月23日
パワースポット化する
僕たちの前途(古市憲寿 講談社)
に出てくるTGC(東京ガールズコレクション)
の話、面白いなあ。
6時間以上にもわたる熱狂。
それは、そのイベントが「パワースポット化」
しているからだという。
なるほど。
「パワースポット化」というのは、
個人商店のカギを握るのではないか。
「わざわざ、その場所に行く」
その理由の最大手は、
「そこがパワースポットだから」
同じものだとしても、
そこで買うと何か、パワーが宿る。
小阪裕司さんの「心の時代にモノを売る方法」にも
そんなお店の話が出ていたっけ。
「ここで買うと、パワーが入るのよね」
と、大手スーパーでも同じものが2割安3割安で
売っているのに、その場所で買う理由として
おばちゃんはそんなことを言っていた。
これからは、商店のカギはこれだ。
パワースポット化する。
人の魅力
空間の魅力
いい「気」がそこに流れている場所。
そんなパワースポットを作ろうかな。
に出てくるTGC(東京ガールズコレクション)
の話、面白いなあ。
6時間以上にもわたる熱狂。
それは、そのイベントが「パワースポット化」
しているからだという。
なるほど。
「パワースポット化」というのは、
個人商店のカギを握るのではないか。
「わざわざ、その場所に行く」
その理由の最大手は、
「そこがパワースポットだから」
同じものだとしても、
そこで買うと何か、パワーが宿る。
小阪裕司さんの「心の時代にモノを売る方法」にも
そんなお店の話が出ていたっけ。
「ここで買うと、パワーが入るのよね」
と、大手スーパーでも同じものが2割安3割安で
売っているのに、その場所で買う理由として
おばちゃんはそんなことを言っていた。
これからは、商店のカギはこれだ。
パワースポット化する。
人の魅力
空間の魅力
いい「気」がそこに流れている場所。
そんなパワースポットを作ろうかな。
Posted by ニシダタクジ at 05:39│Comments(0)
│アイデア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。