2015年12月28日
The time has come
The time has come.
中学の時に習った現在完了形。(笑)
have has+過去分詞
いまこそ、その学びの成果を。(笑)
時は来た。
昨日のコメタクミーティングはそんな感じ。
まずは
「ごはん道場」リハーサル。

飯塚さんに米の解説を聞いて、
米を選んで、米を研ぐところからスタート。
浸水してから、散歩に出かけて、
元助さんと大口屋さんで買い物。
3種類のお米の食べ比べをしながら
内野の商店街で買ったものを食べる。
うーん。
いいイベント。
参加費500円(おかず代は別途、持込み可)
で開催していこうと思います。
終了後の14時から、コメタクミーティング。
1年間の振り返りと、
もういちど目的の確認をして、
最後にスケジュールに落とし込んでいく。
昨日の主役は飯塚一智さん。
飯塚商店店主。
すごい人だなあと改めて思った。
すごい人って実績のある人のことじゃなくて、
いくつになっても、学ぼうとしている人。
好奇心を持ち続けている人。
自らの感性を信じられる人。
そんな飯塚さんと一緒に、
コメタクプロジェクトを進めていけることが
うれしかった。
そしてメイさん。
彼女が大学3年生のときから、注目していたアーティスト。
彼女の作品と空間づくりにいつも心を動かされてきた。
その彼女が同席していることもすごいことだ。
2015年12月27日。
コメタクにとって、記念すべき1日となりました。
コメタクの思想を体現している代表の堀。
愛されまくるキャラと実行力の井上。
カタチにすることができる吉野。
この3人に飯塚さんとメイさんと僕。
The time has come.
いよいよ、その時が来ました。
2016年、コメタク3人+3人から始まるプロジェクトに、
目が離せません。
中学の時に習った現在完了形。(笑)
have has+過去分詞
いまこそ、その学びの成果を。(笑)
時は来た。
昨日のコメタクミーティングはそんな感じ。
まずは
「ごはん道場」リハーサル。

飯塚さんに米の解説を聞いて、
米を選んで、米を研ぐところからスタート。
浸水してから、散歩に出かけて、
元助さんと大口屋さんで買い物。
3種類のお米の食べ比べをしながら
内野の商店街で買ったものを食べる。
うーん。
いいイベント。
参加費500円(おかず代は別途、持込み可)
で開催していこうと思います。
終了後の14時から、コメタクミーティング。
1年間の振り返りと、
もういちど目的の確認をして、
最後にスケジュールに落とし込んでいく。
昨日の主役は飯塚一智さん。
飯塚商店店主。
すごい人だなあと改めて思った。
すごい人って実績のある人のことじゃなくて、
いくつになっても、学ぼうとしている人。
好奇心を持ち続けている人。
自らの感性を信じられる人。
そんな飯塚さんと一緒に、
コメタクプロジェクトを進めていけることが
うれしかった。
そしてメイさん。
彼女が大学3年生のときから、注目していたアーティスト。
彼女の作品と空間づくりにいつも心を動かされてきた。
その彼女が同席していることもすごいことだ。
2015年12月27日。
コメタクにとって、記念すべき1日となりました。
コメタクの思想を体現している代表の堀。
愛されまくるキャラと実行力の井上。
カタチにすることができる吉野。
この3人に飯塚さんとメイさんと僕。
The time has come.
いよいよ、その時が来ました。
2016年、コメタク3人+3人から始まるプロジェクトに、
目が離せません。
Posted by ニシダタクジ at 07:15│Comments(0)
│チーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。