2016年10月27日
「居場所」という「瞬間」がある
にいがたレポのマルヤマさんに、
ツルハシブックス閉店のインタビュー記事を書いてもらった。
http://niigata-repo.com/culture/post-9080/
来週までの営業とはなんだか信じられないのですが、
3日から5日は、私も店頭にいます。
そこで売りたいのはこちら。

「コミュニティ難民のススメ」(アサダワタル 木楽舎)
第6章 個、表現、居場所
の冒頭で、アサダさんはこのように書く。
自分にとって居場所とは、場所ではなく、
「今この瞬間」という「時間」そのものだった。
そしてそれは当然のように常に変化し、転がってゆくものだ。
そっか!
それか!って。
天職と同じだ、と。

「ホスピタルクラウン」(大棟耕介 サンクチュアリ出版)
を読んだときに思った。
天職という職業があるのではなく、
天職だと思える「瞬間」があるだけなんだと。
ツルハシブックスだってそうだ。
そこにお金が介在するか否か、というのは
たいした問題じゃない。
高校生の居場所が瞬間的に誕生し、
そして、その場に居合わせたとき、
店員の役を演じ切れたとき、
それは、自分にとっての「居場所」でもあり、
そして「天職」であるのかもしれない。
だから。
もっともっと、瞬間を大切に、心をこめて、劇場化していこうと。
11月3日~5日
ツルハシブックス・ラスト3DAYS、始まります。
ツルハシブックス閉店のインタビュー記事を書いてもらった。
http://niigata-repo.com/culture/post-9080/
来週までの営業とはなんだか信じられないのですが、
3日から5日は、私も店頭にいます。
そこで売りたいのはこちら。

「コミュニティ難民のススメ」(アサダワタル 木楽舎)
第6章 個、表現、居場所
の冒頭で、アサダさんはこのように書く。
自分にとって居場所とは、場所ではなく、
「今この瞬間」という「時間」そのものだった。
そしてそれは当然のように常に変化し、転がってゆくものだ。
そっか!
それか!って。
天職と同じだ、と。

「ホスピタルクラウン」(大棟耕介 サンクチュアリ出版)
を読んだときに思った。
天職という職業があるのではなく、
天職だと思える「瞬間」があるだけなんだと。
ツルハシブックスだってそうだ。
そこにお金が介在するか否か、というのは
たいした問題じゃない。
高校生の居場所が瞬間的に誕生し、
そして、その場に居合わせたとき、
店員の役を演じ切れたとき、
それは、自分にとっての「居場所」でもあり、
そして「天職」であるのかもしれない。
だから。
もっともっと、瞬間を大切に、心をこめて、劇場化していこうと。
11月3日~5日
ツルハシブックス・ラスト3DAYS、始まります。