2013年05月04日
役場の2階
島開き。
人生を変えうる、インパクトがあります。
マニュアルって何?
みたいな。
いちおう責任者はいるみたいなんだけど、
段取ってくれるわけでもなく、
僕たちはただ、焼きおにぎり広場で
山椒味噌の到着を待つ、みたいな。
何時に到着とか
誰が届けるとか、
把握している人はひとりもいなくて、
「担当の人が持ってくるから」っていう感じ。
ステキだなあ。
効率的だけが価値ではないのだと教えてくれる。
そしてなんといっても、関係者打ち上げ。
役場の2階。

お祭りの売れ残りと
プラスアルファの山菜の天ぷら。
発泡酒。
それでいてこんなにも楽しく、こんなにも豊かだ。
思わず長淵剛の乾杯を熱唱しちゃいました。
圧倒的開放感。
これこそ粟島の魅力です。
今年もありがとうございました!
また来年きます~!
人生を変えうる、インパクトがあります。
マニュアルって何?
みたいな。
いちおう責任者はいるみたいなんだけど、
段取ってくれるわけでもなく、
僕たちはただ、焼きおにぎり広場で
山椒味噌の到着を待つ、みたいな。
何時に到着とか
誰が届けるとか、
把握している人はひとりもいなくて、
「担当の人が持ってくるから」っていう感じ。
ステキだなあ。
効率的だけが価値ではないのだと教えてくれる。
そしてなんといっても、関係者打ち上げ。
役場の2階。

お祭りの売れ残りと
プラスアルファの山菜の天ぷら。
発泡酒。
それでいてこんなにも楽しく、こんなにも豊かだ。
思わず長淵剛の乾杯を熱唱しちゃいました。
圧倒的開放感。
これこそ粟島の魅力です。
今年もありがとうございました!
また来年きます~!