プロフィール
ニシダタクジ
ニシダタクジ
 ツルハシブックス劇団員。大学在学中、「20代サミットメーリングリスト」に出会い、東京王子「狐の木」に育てられました。豊かさとは、人生とは何か?を求め、農家めぐりの旅を続け、たどり着いたのは、「とにかく自分でやってみる。」ということでした。
 10代~20代に「問い」が生まれるコミュニケーションの場と機会を提供したいと考えています。



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 105人
オーナーへメッセージ

2013年06月18日

聖地巡礼



山口県萩市に来ています。
2004年4月以来の聖地巡礼。

2004年の冬、小説・吉田松陰の
野山獄のエピソードに打ち抜かれた僕は、
その春、萩を目指しました。

松陰神社の近くに泊まり、朝、早起きして、
その裏にある墓所に手をあわせました。

帰り道はちょうど通学の時間。
道行く小学生に、小さな決意をしたことを覚えています。

そのときの僕の夢。
吉田松陰になること。

野山獄という獄中で、
隣の人に声をかけ、俳句教室や書道教室を実現し、
学びの場のコーディネーターをすることによって、
生きる希望を生み出した松陰先生。

獄中でできたのに、
僕が住むこのまちでできないはずはない。
それが僕の30代の出発点でした。

あれから9年。
水害と2度の地震。
子どもと地域のおじいちゃんおばあちゃんの遊びを通じた交流。
大学生の地域企業での実践型インターンシップ。
まきどき村は2004年から拠点を佐藤家に移して、現在も活動中。

模索していた、
「僕にとっての松下村塾」

それはいま、まさにやっていることだ。
ツルハシブックス&イロハニ堂&野山塾

偶然が生まれる場。
それでいて、パワーにあふれている場。
新しい時代の息吹が聴こえる場。

それは、
現代の松下村塾なのではないかと僕は思っている。
田坂先生が言うように、
歴史は繰り返し、かつてあったものは一段上がって、ふたたび返ってくる。

現代の松下村塾とは何か?

それを問いながら、
各地で「場」をつくっていくこと。

そのひとつに、新潟のツルハシブックスはなっていく。
いや、今なるのだ。

そんなことを野山獄跡と松陰先生の墓前に誓う、
聖地巡礼です。



先生が 遺したタスキ 握り締め
ここから始まる 大和魂
(13.6.17 野山獄跡)

史の想い 僕がつなぐと 誓う朝
墓所からあふれる 大和魂
(13.6.18 吉田松陰墓所)  

Posted by ニシダタクジ at 05:46Comments(0)日記