2014年10月04日
戦闘力の代わりに表現力

「1%の自分革命」(平野秀典 プレジデント社)
ツルハシブックスに
「劇団員」や「共演者」っていう
言葉があるのは、平野さんの影響が大きい。
「感動力」「GIFT」
「共感力」(これが一番好き)
などなどの熱い本にシビれたことが何度もある。
今回はこの1冊。
共演者ってやっぱり熱いな。
では、ピンポイントで引用します。
~~~ここから引用
人類は今、
20世紀という戦いの世紀から、
21世紀という創造の世紀へ移行する
スタート地点に立っている。
戦略、戦術、戦闘力、ターゲット。
戦争用語でまみれた
経営やマーケティングの
潰しあいの世界から
創造の世界へシフトするとき。
劇的瞬間の創造は、
言葉使いのシフトから始まる。
戦略の代わりにシナリオ。
戦術の代わりにプロデュース。
戦闘力の代わりに表現力。
ターゲットの代わりに共演者。
(中略)
目標達成ではなく、ハッピーエンド。
目標を決める時に、
映画のような心躍るハッピーエンドの未来を
イメージできるか。
必要なのは、
前に進む馬力ではなく、
想像力とセンスと感受性。
~~~ここまで引用
いいですね。
シナリオ、プロデュース、表現力、そして共演者
そんなのを生んでいける場を創っていきましょう。
ツルハシブックスはお店を一緒に創っていく劇団員を募集しています。
詳しくは以下のページで。
http://tsuruhashi.skr.jp/fc.html