2014年10月27日
手紙

土曜日の夜。
「偶然」が起こった。
大学生の穂月ちゃんが寄贈した本を
自分で地下に置いてきて、
そこに居合わせていた高校生男子が発掘した。
置きに行くのを見ていたので、
完全にその本を狙っていったのだけど。
土曜日の夜に本屋に居合わせたということは
まぎれもなく「偶然」である。
発掘された本は
「非属の才能」(山田玲司 光文社新書)
手紙。
ふと、そんな言葉が浮かんだ。
地下古本コーナー「HAKKUTSU」は
郵便屋さんのようなものだ。
本を通じて、
「何か」を届ける。
その「何か」が受け取られるかどうかわからないのだけど、
それを地下に託す。
「偶然にも」それを目にとめた若者がいて、
その人の心を動かし、
なんらかのきっかけになったらいいと思う。
2010年6月16日のブログ
http://hero.niiblo.jp/e73613.html
アンジェラ・アキの手紙の大ヒットに、
言いようのない憤りを感じた。
「いまはつらくても、年を取れば、
そのうち解決するから、なやんでいてもいい。」
そんなメッセージをテレビの中からしか
伝えられない社会に、
ただただ、憤っていた。
それから約1年後。
2011年6月の一箱古本市をきっかけに、
7月に地下古本コーナー「HAKKUTSU」
が始まった。
それから3年が過ぎて、
大学生の本を高校生が発掘するという現場に立ち会えた。
「手紙」
待っているかもしれない誰かのために、
あなたも本に手紙を託してみませんか?
☆ツルハシブックス第1期劇団員100名募集☆
ツルハシブックスでは、劇団員を募集しています。
第1期は2014年9月~2015年3月です。
募集締め切りは100名到達または10月31日(金)です。
月額 1,080円
支払方法
・クレジットカード決済
・店頭6か月払い6,000円、1年払い10,000円
・銀行振り込み
申し込み方法
店頭で申込書を記入
または
メール tsuruhashibooks@gmail.com へ「劇団員申込み」として以下の情報をお送りください。
・氏名(ふりがな)
・住所
・生年月日
・連絡先電話、メールアドレス
・希望支払方法(クレジットカード引落し/半年6,000円振込/年間10,000円振込)
・劇団員名鑑&パスポート用プロフィール画像
・劇団員名鑑に載せるプロフィール(※名鑑に公開してよい情報をご記入ください)
1 氏名(ニックネーム)
2 キャッチフレーズ
3 誕生日
4 居住地
5 好きな食べ物
6 人生を変えたこの1冊
7 出没スポット
8 他の劇団員との連絡希望方法(メールアドレス・SNS・「ここに行くと会えます」など)
※サンクチュアリ出版副社長金子仁哉さん(ニューヨーク在住)も
先月、第1期第2期劇団員に申し込みました。

詳しくはこちらから。
http://tsuruhashi.skr.jp/boshu