2013年10月03日
エコ自動車学校~七尾自動車学校
七尾自動車学校にお邪魔してきました。
石川県内でも屈指の人気を誇る七尾自動車学校
合宿免許は早いもの勝ちで、
夏休み、春休みの2か月前には満室になってしまうそうです。
来年の春休み、
運転免許をお考えの方は
11月~12月までにご決断を。
さてさて。
七尾自動車学校は、
石川県七尾市の中心街から少し山の方に向かった。
鎮守の森に抱かれた自動車学校です。

注目すべきは
「環境日本一」を目指す、同自動車学校の取り組みです。

50周年を機に、木を植えています。
そして、雨水利用。
教習用自動車は雨水で洗車しています。


合宿免許を楽しくする卓球台ももちろんあります。

校内の電気もLEDで統一され、
徹底したエコへの取り組みを行っています。
自動車免許を取りながら、エコについて学ぶ。
自然とエコドライブが身につくような気がします。
将来的には畑もしたいなあ、なんて言っていました。

経営者である
森山外志夫さんの経営理念は
「顧客の創造&三方よし」です。
顧客にとっての絶対価値を提供すること
相対価値ではなく、絶対価値を生み出すこと。
そして「お客(買い手)よし」「会社(売り手)よし」「世間(社会)よし」
目指すもののひとつが
環境日本一自動車学校です。
ソーラー発電、LEDなどにいち早く取り組み、
植樹、雨水利用など、数々の取り組みをしています。
環境系サークルの1年生有志の合宿を
七尾自動車学校でやるというのはどうでしょうか?
チームビルディングにもなるし、とても学びが多いなあと思います。
ツルハシブックスでは
七尾自動車学校のライブラリーを
プロデュースする予定です。
大学生が働き方、生き方について考える
きっかけとなるライブラリーをつくりたいと思います。
石川県内でも屈指の人気を誇る七尾自動車学校
合宿免許は早いもの勝ちで、
夏休み、春休みの2か月前には満室になってしまうそうです。
来年の春休み、
運転免許をお考えの方は
11月~12月までにご決断を。
さてさて。
七尾自動車学校は、
石川県七尾市の中心街から少し山の方に向かった。
鎮守の森に抱かれた自動車学校です。

注目すべきは
「環境日本一」を目指す、同自動車学校の取り組みです。

50周年を機に、木を植えています。
そして、雨水利用。
教習用自動車は雨水で洗車しています。


合宿免許を楽しくする卓球台ももちろんあります。

校内の電気もLEDで統一され、
徹底したエコへの取り組みを行っています。
自動車免許を取りながら、エコについて学ぶ。
自然とエコドライブが身につくような気がします。
将来的には畑もしたいなあ、なんて言っていました。

経営者である
森山外志夫さんの経営理念は
「顧客の創造&三方よし」です。
顧客にとっての絶対価値を提供すること
相対価値ではなく、絶対価値を生み出すこと。
そして「お客(買い手)よし」「会社(売り手)よし」「世間(社会)よし」
目指すもののひとつが
環境日本一自動車学校です。
ソーラー発電、LEDなどにいち早く取り組み、
植樹、雨水利用など、数々の取り組みをしています。
環境系サークルの1年生有志の合宿を
七尾自動車学校でやるというのはどうでしょうか?
チームビルディングにもなるし、とても学びが多いなあと思います。
ツルハシブックスでは
七尾自動車学校のライブラリーを
プロデュースする予定です。
大学生が働き方、生き方について考える
きっかけとなるライブラリーをつくりたいと思います。